テクニカル分析

ディナポリ手法

ディナポリ手法
MACD

ディナポリ手法

小説投稿サイト、ハーメルンにて同時投稿させて頂いています!
もしかすると、今後の展開が二手に分かれそうな場合、ハッピーエンドとバッドエンドで書き分けるかもしれません!
どうぞよろしくお願いいたします!

True end▶︎https://kakuyomu.jp/works/1177354054898672549
Twitter▶︎寿もと @enntell103

怪物的、子役の作り方。 2020/06/29 21:33 () ディナポリ手法 戻って来たデビュー日 2020/06/29 21:37 () 初めてのチャンス 2020/06/29 21:38 () 『雪と蝶』 2020/06/29 21:39 ディナポリ手法 ディナポリ手法 () 『雪と娘』 2020/06/29 21:41 () 『雪と舞』 2020/06/29 21:43 () 『雪と妻』 2020/06/29 21:44 () 『雪と蘭』 2020/06/29 21:47 () 『雪と花』とその後…。 2020/07/01 22:04 () 『TSUBAKI』 2020/07/04 19:36 () オーディション⑴ 2020/07/08 21:36 () オーディション⑵ 2020/07/11 21:04 () ※読んで欲しいご報告! 2020/07/14 10:42 天才の死 2020/07/18 21:00 () 契約 2020/07/24 21:18 () 『ひまわり家族』 前編 2020/08/05 01:41 () 『ひまわり家族』中編 2020/08/11 11:50 () 『私の毒吐』 2020/08/27 23:38 () 『ひまわり家族』後編 2020/09/22 22:25 () るるか 2020/09/26 00:17 () ディナポリ手法 『るるか』と『太陽』 2020/10/01 00:16 さよなら、はなちゃん 2020/10/04 19:16 誰が為に誰かの視点 2020/11/04 23:05 芋虫 ディナポリ手法 2020/11/04 23:07 蛹 2020/11/29 18:45 () 羽化 2020/12/07 13:24 () 『俺の毒吐』 2021/01/15 22:58 () 第二章 始動 2021/01/26 23:33 お知らせ 2021/07/07 00:39 ディナポリ手法 強大な味方 2021/07/16 18:26 (

+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。 ディナポリ手法
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

MACDとは?売買の行き過ぎを測るテクニカル分析

MACDとは?のメイン画像

MACD

MACD(マックディー)とは、異なる計算式によって算出された「MACD」・「シグナル」の2本線と「ヒストグラム」と呼ばれる棒グラフから買われ過ぎと売られ過ぎを判断するテクニカル分析です。

ファイネストアドバイザリー

元証券ディーラーが選定する“アフターコロナ相場を見据えた期待度大の本命1銘柄を 無料 で配信。その他、最新のマーケット情報や近日の注目銘柄やテーマなどが記載された特別コラムなど、豊富な投資情報を"無料"で閲覧可能!!

MACD(マックディー)とは?初心者が押さえておくべき基本的な仕組み

MACD(マックディー)とは?

MACDを構成する「MACD」・「シグナル」・「ヒストグラム」の位置の解説画像

MACDは、正式名称を「Moving Average Convergence Divergence」と言い、移動平均線をもとに1979年に開発され、その精度の高さから今日まで多くの投資家に使われ続けています。

簡単に言うと、 「単純移動平均線」は過去の大まかな相場方向を表す線で、「指数平滑移動平均線」は、SMAよりも現在に近い相場方向を表す線 だと考えて下さい。

ディナポリ手法

Episode 20: Listening to “Gnossiennes” in Paris ディナポリ手法 ディナポリ手法 ディナポリ手法 with Catherine Girardeau

Writer Catherine Girardeau uncovers a story she wrote decades ago about an artist who came into her life and the LP he brought along with ディナポリ手法 ディナポリ手法 ディナポリ手法 him. This story was recorded at our live show on April 26, 2017 at ディナポリ手法 the Bernal Heights branch of the San Francisco Public Library. Host: Corey Bloom ディナポリ手法 Producer: Ashleyanne Krigbaum … Read more

Eric Mueller of Pirates Press

Pirates Press is a vinyl production and manufacturing company based out of the Bay Area. Since opening up shop in 2004, they have produced literally millions of records for hundreds of bands. With their pressing plant in Beroun, Czech Republic the company entertains artists wildest ディナポリ手法 dreams in terms of vinyl production and packaging. For this … Read more

Choosing Data ディナポリ手法 Place Services

When considering the services of a data bedroom, there are many things to consider. Ultimately, you want important computer data room to become easy to use and navigate, however provide secure storage for your documents. Considercarefully what kind of reliability your data space offers and exactly how much control you’ll have above access to delicate … Read more

Next Event

March 4th at Labyrinth Books in Princeton, NJ

After a ディナポリ手法 long hiatus we’re back in action. Stories and songs start at 6:00PM.

正直、移動平均線だけで勝てるだろ ~その1~

現在のレートで数秒前のインデックスが変わることをしらない 21 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(土) 17:56:51 ID:B2BNoSrG [1/1回] おれは10分足と1分足の移動平均だけでやってるよ。
MT4がTick移動平均出せないのが残念 だ 24 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(土) 18:11:ディナポリ手法 17 ID:bnYLzYkq 移動平均線 概ね正しいですが
如何せん シグナルが出るのが遅すぎる
GCで買ってDCで売ると、GC>DCなどは、よくあります
結果トータルで負けやすいですね、

38 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(ディナポリ手法 ディナポリ手法 土) 22:22:35 ID:sLf8g82o

>>24
GCとかDCとか関係ない。

29 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(土) 21:12:48 ID:1tWajeYp 1-4時間足でトレンドライン引いて
高値の10pip下に指値をおいて寝る
刺さると気持ちい、はずすとマズー 33 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(土) 21:26:31 ID:2VcKERA0 >>29 俺のやり方に似てる。 テクニカルをあれこれ解釈する時間が あったら、移動平均線だけで素早く行動 したほうが、はるかに稼げる。 34 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/03(土) 21:33:17 ID:784TCM4w >>31
ボリバンくびれは転換期。 ディナポリ手法
偏差2の外にローソク本体が完全に出たら反転、髭だけなら継続。偏差倍率のどこで跳ね返っているかを、ぼーっと予測。<これが一番重要だったり。1年間で500時間ぐらいかなぁ。バーチャのFXでチャートをぼぉぉぉっと見てたら、
なんとなく、行く末が見える能力を手に入れたかもしれない。(失ったもの、1.0の視力。今や0.05.)
正直なんとなくとしかいえない。。。ごみん。。。 41 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/04(日) ディナポリ手法 ディナポリ手法 09:34:11 ID:J/3ILhLp 移動平均線がサポート・レジスタンスとして機能することが多いですよね。 56 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:23:45 ID:U4byS4bt 俺も立てようかな

正直、MACDだけで勝てるだろ 57 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:09:ディナポリ手法 ディナポリ手法 ディナポリ手法 30 ID:VPnv7XZH >>56
ここと同じ事 でしょ? 62 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/05(月) 16:43:00 ID:Qh3VmIfg 移動平均とフィボナッチがあれば十分だ。
しかしRSIだけで勝てるはないわ。 67 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/06(ディナポリ手法 火) 11:09:01 ID:7LWDy530 15分足で200の平均線で上に抜けたらL下に抜けたらS用の口座作って試したら
4ヶ月で15万が650万になった 72 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/06(火) 17:18:47 ID:lbQ1uak0 >>67
マネーマネジメントなしで勝てんと思うが
ロスカット幅、利確幅はどれくらいにしてたん? 73 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/06(火) 20:56:59 ID:wBO1IZRJ 自分は少し広く見て
上昇トレンドなら平均線を下に行ってもすぐに上に行くし
平均線で跳ね返る時があるからその時にエントリー
下降なら逆でトレールで注文負ける時は結構はやいが勝つ時は大きいから+になる時が多い 75 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/07(水) 08:11:10 ID:R0whl4Ko >>67,73のロスカットの仕方を聞いてみたいな 77 ディナポリ手法 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/07(水) 19:15:01 ID:IYQ+5nEx >>75

普通にチャネルラインで判断してる
様子を見て、大きく動く時にはゆとりを持って、小さい時はでラインで即利確 ディナポリ手法
節目も気にしてるかな 79 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/07(水) 20:32:15 ID:WDNgSaWQ 移動平均線っていっても種類、表示方法がたくさんあるからな
いろいろ試行錯誤して検証してみると移動平均線だけで勝てる日が必ずくる 80 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/07(水) 22:17:53 ID:IYQ+5nEx 200MA一本で十分 83 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/07(水) 22:54:34 ID:R+6/lALS 25日平均と200日平均とあとはなに使ってるの? 84 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/07(水) 23:03:06 ID:byszc5cH 5と21と200 85 ディナポリ手法 ディナポリ手法 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/07(水) 23:13:21 ID:VZxd8Bz5 10.20.75.200
あとやっぱローソクは必要。 86 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/08(木) 16:43:27 ID:umu4cnn3 どの足でも200だけで十分勝てるだろ 88 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/08(木) 16:52:37 ID:JLnlF4eJ 200の使い方がいまいち分からん
上蓋/底の目安として使うといいのかな? 89 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/08(木) 16:53:25 ID:aDmiksb4 自分も最初は色々ゴチャゴチャ表示させてたけど
最終的には200一本になったな ディナポリ手法 90 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:03:35 ID:It6fyGat 200はどの時間軸でもサポート、レジスタンスとして機能してるからな 108 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/10(土) 22:49:02 ID:tzTn1XbU 騙されたつもりで200MA基本でやってみたら昨日80ピピも取れたわ。
>>67ありがとう。 120 : 67 [sage] 投稿日:2009/01/12(月) 11:16:00 ID:7P00vYDc >>111
基本ユロドルでやってる
俺のチャートには200MA一本と、たまに書くラインの落書きくらい色々あるパターンが大事かな 121 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/12(月) 11:39:07 ID:5KglY5Ex [1/1回] ディナポリ手法 >>120
離隔、ストップロスはどのように決めてるんですか? 129 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:43:21 ID:4T5BCmFT MACDのFASTラインはEMA75とEMA6の乖離とほぼ同じ曲線を描く
現象名としてのダイバージェンスは逃げていく値、もしくはヨコヨコの値に対してEMA75が近づいてくるので
希望とは逆の方向に値が動いているにも関わらず乖離が収束してしまうので
MACDの見た目では上げ(下げ)でも実際の値はそのように動いてるとは限らない。 130 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/15(木) ディナポリ手法 03:21:14 ID:9Y9NNXi7 [1/1回] >>37
バンドウォーク後に実線がボリバンを下から上
(上から下)に横切る部分はバンドウォークの続きと
考えてMACD見てればいいんですか?ちょうど横切る時に
そのままきれいにトレンド方向に行ってくれると
わかりやすけれど、ここで中途半端に5日線を上下上下
するような動きがいちばんやりにくいんですが
良いアドバイスください。 135 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/16(金) 23:23:06 ID:yrk1xy+h 一分足で10本MA抜けたら売買固い ディナポリ手法 146 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/19(月) 14:46:15 ID:2+RJN4Hb なんちゃらMAって感じのいろいろな種類がありますが、EMAが精度?高いの? 147 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/19(月) 15:06:46 ID:ndz6SI67 >>146
EMAはSMAに比べて直近の値動きに対して鋭敏になるよ
その分ダマシにも遭いやすくなる訳だが 148 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/19(月) 15:11:45 ID:Y3O6a/Ex [1/1回] ディナポリ手法 1分足ボリバンと1足の10、25、75が有ればかなり堅くない?
使い方にもよるんだろうが 149 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/20(火) 08:18:59 ID:68iAo5IF 移動平均線は沢山の人が見てるから意味ありかな? 151 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/20(火) 08:31:43 ID:5xE97zIT ディナポリ手法 >>149
移動平均という括りなら見てる奴は多くても、
何本平均・何時間足・(S)MAかEMAかの選択は各自結構ばらばらな気がする。

ディナポリ・GMMA

153 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/20(火) 23:12:53 ID:hSZCvUPK GMMAやディナポリなどマニアックなモノ使ってる人っている? 156 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/21(水) 01:10:24 ID:CHLRRw/B GMMAやDinapoliは海外では凄く有名だけどね。
GMMANの開発者のダリルグッピーは色んな国でセミナーやってるし無理の無いスマートな手法 157 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/21(水) 01:33:ディナポリ手法 02 ID:p+/keuAY >>156
こんなキレイなトレンドならアホでも勝てるがな

159 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/21(水) 02:06:28 ID:c9sdzCbt ディナポリは3~5日程先行させるみたいだが短い足では10日くらいが良さそう
ただしマクドと一緒でレンジでは全く機能しないね
GMMAは押しや戻りで使えそうだけどローソクではチャートがすっごく見づらくなる
平均足と使うと良いかも 160 : m.c.F・X ◆794RMsV1wo ディナポリ手法 [sage] 投稿日:2009/01/21(水) 07:40:34 ID:pc/hklK/ >>156
パフォーマンス的にはそんなに変わっているとは思えないよ
クソめんどくさい計算するくらいなら
SMAのみの複合でも十分 162 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/21(水) 18:06:28 ID:5+BEQZFu ディナポリのDMAはGFTに入ってたから使ってるよ。
3×3が結構良いよ。
有料のやつはむかつくから使ってない。 165 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/21(水) 21:19:36 ID:c9sdzCbt >>162
3×3は時間足以上の長い足で使ってますか?
分足だと頻繁にクロスするので 167 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/22(木) 00:53:09 ID:LbA8FROb >>165 ディナポリ手法
うん。 日足と時間足で使う。
つーかちゃんと定義あるから本読んでから使った方がいいよ。

ディナポリは1,4時間足と日足ですねー。

移動平均線 + ディナポリ手法 + フィボ78.6%、88.6%、127%あたりを組合わせて使うだけでそこそこ勝てるような…。長い時間枠のトレードが嫌いな人には向かないと思いますが。

昔5分足で使ってみましたが、ころころ方向が変わってイライラしたのを思い出しますw

ディナポリ関連書籍

ディナポリスト必読の書。フィボナッチの使い方やF3, F5と言ったディナポリ用語の解説、ディナポリ手法を用いた株やFXトレードの実例などが解説されています。より深くディナポリについて勉強したい方向け。Kindle版の方が安く手に入るのと、Amazon Unlimitedに入れば無料なので、お試しでUnlimitedに入会してこれを読んでみるのもアリですね。いい時代になったものです。

より深くディナポリ手法を学びたい方向け。書籍の内容もカバーされていますのでご安心を。ディナポリのセミナーDVD + ディナポリ手法 レジュメ付の本格的な教材。お値段も高いです。ハーモニックパターンの様な複雑なフィボナッチトレードに馴染めない方は、シンプルなディナポリ手法もアリ。ハーモニックもディナポリ的な考え方 (コンフルエンスやアグリーメント) をかなり取り入れているので、ディナポリ発展型とも言えるのでしょうが…。

パーフェクトオーダーもどき手法

170 : マジレス・○ん○う [age] 投稿日:2009/01/25(日) 23:00:57 ID:EELgzILT 1分足を使った凄くシンプルで有効な手法です。
EMA10、20、60、120を使います。
・EMA120>EMA60のとき、EMA20をEMA10がクロス下降で売り、クロス上昇で決済。
・EMA120<EMA60のとき、EMA20をEMA10がクロス上昇で買い、クロス下降で決済。
これだけで、東京タイムにEUR/USDが日100pips位取れます。簡単すぎて笑えます。

172 : マジレス・ひ○にゅ○ [age] 投稿日:2009/01/25(日) 23:46:16 ID:EELgzILT >>171
検証していただけました?
9時~11時が最適に感じてます。
ビックリですよね。 174 : マジレス・ひ○にゅ○ [age] 投稿日:2009/01/25(日) 23:54:01 ディナポリ手法 ディナポリ手法 ID:EELgzILT <補足>
東京タイム頑張ると何度か損切りもありますから、
利益は減っても安全運用するなら、9時~11時(12時過ぎまで伸びる日も多い)ですね。 175 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 02:ディナポリ手法 47:37 ID:oYKvKDWR [1/3回] >>170
表現がイマイチわからん。> ・EMA120>EMA60のとき、
というのは、60より120が上にあるとき、という意味?> EMA20をEMA10がクロス上昇で買い、
というのは、10が20を上抜けたとき、という意味?先週の金曜日しか見てないけど、使えそうな気はするんだが・・・。 179 ディナポリ手法 ディナポリ手法 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 07:58:51 ID:PflyZauO ただのパーフェクトオ-ダーとどこが違うの? 180 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 08:02:30 ID:PflyZauO あと手仕舞いは反転クロスまで待つと遅すぎる
利益・損失とも目標値を決め打ちにして
達したら即手仕舞いの方が効率いい ディナポリ手法 183 : マジレス・○ん○う [age] 投稿日:2009/01/26(月) 09:48:52 ID:6xNmhdFP ↑のご指摘の答えます。
ボラ小さい時や短期のスキャル用には、EMA4、8、20、40を使います。
ルールは同様に、
・EMA40>EMA20のとき、EMA8をEMA4がクロス下降で売り、クロス上昇で決済。
・EMA40<EMA20のとき、EMA8をEMA4がクロス上昇で買い、クロス下降で決済。
となります。48(ヨンパチ)クロストレードという名前です。 184 : マジレス・ひ○にゅ○ [age] 投稿日:2009/01/26(月) 10:46:02 ID:6xNmhdFP 9:50過ぎにエントリーされた方、おめでとうございます。
今日も、場苦役は間違いなさそうですね。私も、ホクホクです。
RCI、ストキャス、MACD、・・・そんなもの要りませんよね。 190 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 12:57:ディナポリ手法 54 ID:X4U3azgC 本読んでるなら移動平均線みたいな一般的なトレンドフォローが短期で使えない事ぐらい知ってるだろ。
短期で使えるんだったら機関投資家がわざわざ長いドローダウンを耐えてまで長期でトレンドフォローを使うわけない。 192 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/26(月) 13:54:34 ID:V6zHso2O >>184
俺も似たようなMAでやってる・・・・初心者はMA120が下降してるときはS、
上昇してるときはLで仕掛ける、
これだけで致命傷は避けられるはず・・・・ 193 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 15:32:42 ID:LAzy9//I 簡単すぎて笑えるとか書いてるやつは、最近の高ボラ相場しか経験したことないんだろうな。あんまり相場舐めないほうがいいと思うよ。いつまでも今みたいな相場は続かない。 結局はレンジで往復ビンタ
食らいまくっても、トレンドで取り返せるやつだけがこの手法で
生き残る。トレンドで取り返すってことは、>>190が言ってるように
長期ドローダウンに耐えなきゃいかんのよ。実戦で使う前に、2002年とか2003年の相場で検証したほうがいいと思うよ。 ディナポリ手法 ディナポリ手法 んで、あれこれ回り道したあげく、結局は4時間とか日足の
トレンドフォローに落ち着くのさ。夢を壊すようで申し訳ないが、これが真実。 195 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 15:46:16 ID:eykyTCCn そもそもトレンドを確認して売買するんじゃなくて、モメンタムを確認して売買するんだし・・・。
この点に関しては中堅のCTAでも同じじゃないか 196 : 初心者 [] 投稿日:2009/01/26(月) 17:03:35 ID:uke5h4xb マジレス・○ん○うさんに質問です。

・EMA120>EMA60のとき、EMA20をEMA10がクロス下降で売り、クロス上昇で決済。
上記の「EMA120>EMA60のとき」の意味がわかりません。
どうか、ご教授いただけないでしょうか? 198 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 17:53:26 ID:V0HZqSCH さっぱりわかりませんが
長期で下げ傾向の時、やっぱり下がる時はショートで取れ
長期で上げ傾向の時はロングで取れ ですか? 199 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/26(月) 18:34:01 ID:1AuCguy2 >>170
①パラ10、20のマクドと②パラ60、120のマクド見てるのと一緒でしょ?
②が0以上の時、①が0以上になったらLって感じで 201 : Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/01/26(月) 19:39:45 ID:LAzy9//I >>198
Heiken_Ashi_SmoothedをMA60/120の代用として使うと分かりやすい。
パラメは1-60、1-120あるいは3-60、3-120。期間の前の数値はMAの
種類を指定。1=EMA、3=WMAんで、平均足の赤青で方向を見て、短期MAのクロスに従ってエントリー。
ただし言っとくけど、レンジにはまると死にはしないけど、数回往復ビンタ
食らえば、絶対疑心暗鬼に陥る。過去のチャートに当てれば行けそうな気はするが、結局トレンドなんてものは
過去を見てはじめて分かること。
今はボラ高いからレンジにはまってもリカバリは楽だろうけど、いつまでも ディナポリ手法
こんな相場は続かんよ。ボラが低いとか高いとかですら、リアルタイムには分からんのにw 202 : Trader@Live! [] 投稿日:2009/01/26(月) 19:53:25 ID:V6zHso2O >>198

長期と言っても多分1分足の話だよ・・ ディナポリ手法 ディナポリ手法 210 : m.c.F・X ◆794RMsV1wo [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 07:47:28 ID:Huveto+0 大事なのはポジションサイジング。
このシステムがいまは機能しているかもしれないけれど
このシステムに全額預けるような愚はしないこと。
このシステムが優位性を失ったときの対策もちゃんと考えておくこと

・二本の移動平均線のクロスを追いかけるだけでは勝てない。 ・ローソク足と200期間移動平均線(200MA)の位置関係でトレードしてもそれなりに勝てる。 ・ディナポリ手法は1時間足以上の長い足で使うべし。分足では機能しにくい。 ・GMMAやそれに類する手法も◎

MACDとは?売買の行き過ぎを測るテクニカル分析

MACDとは?のメイン画像

MACD

MACD(マックディー)とは、異なる計算式によって算出された「MACD」・「シグナル」の2本線と「ヒストグラム」と呼ばれる棒グラフから買われ過ぎと売られ過ぎを判断するテクニカル分析です。

ファイネストアドバイザリー

元証券ディーラーが選定する“アフターコロナ相場を見据えた期待度大の本命1銘柄を 無料 で配信。その他、最新のマーケット情報や近日の注目銘柄やテーマなどが記載された特別コラムなど、豊富な投資情報を"無料"で閲覧可能!!

MACD(マックディー)とは?初心者が押さえておくべき基本的な仕組み

MACD(マックディー)とは?

MACDを構成する「MACD」・「シグナル」・「ヒストグラム」の位置の解説画像

MACDは、正式名称を「Moving Average Convergence Divergence」と言い、移動平均線をもとに1979年に開発され、その精度の高さから今日まで多くの投資家に使われ続けています。

簡単に言うと、 「単純移動平均線」は過去の大まかな相場方向を表す線で、「指数平滑移動平均線」は、SMAよりも現在に近い相場方向を表す線 だと考えて下さい。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる